前回投稿でご紹介した我がDELLパソコン「Studio XPS 435T」のトラブル談の続きです。
あれだけの悪戦苦闘を強いられたのですから、我がパソコンは完全復活かと安心していました。
ところが、最近になってそんなパソコンも、再起動の際に正常に起動しなかったり(具体的症状は再起動を繰り返すこと)、休止状態からの起ち上げの際にはフリーズしたりと、調子がまたまたイマイチになってきたのです。
更には、電源を入れると電源ボタンのランプが点滅し(正常時は点灯状態)、ディスプレイの方は真っ黒で、Windowsは起動しない事態に。
そして、「ピッピッピッ」という単調ながらとても感じの悪い警告音だけが鳴り続けるようになったのです。(不吉な予感)
これまで、フリーソフトのダウンロード時に容量の大きいフォルダやファイルを一時的にデスクトップ上に置き、インストール後、削除等していたのですが、最近はうっかり放置したままだったので、それが頻繁に起こるフリーズの原因ではないかと軽く考えていました。
がしかし、フォルダやファイルを削除や別の場所に移動しても、症状は依然として改善されなかったのです。
焦りました。
堅牢PC「Studio XPS 435T」も「そろそろ限界なのか?」と諦めかけました。
Windowsが起動しないことには、私として打つ手はもうありません。
このとき「これで一巻の終わりだな?」と正直なところ思いました。
そして、あの地獄のような?リカバリー作業が待っているのかと思うと、心境は最悪でした。
しかしながら、このことで復旧への希望が見えた気も実のところあったのです。
それは、警告音が鳴るときはハードウェアの差し込みが甘い場合によく起こることを、以前どこかで聞いたことがあったからです。
そのなかでもメモリーの場合が一番多いようなのですが。
早速、XPS PCの側面を開け、マザーボード上のメモリーカードスロットを確認しました。
このとき注意することは、電源ケーブルを外すのは勿論ですが、接続中の周辺機器類のコードも念のため外してから作業することです。
確認したところ、明らかに外れているメモリーはありませんでした。
一見何も悪いところはなさそうですが、そこがパソコンの微妙なところです。
面倒と思っても1枚1枚抜き差しを繰り返します。(私の場合6枚)
ちなみに、この作業はマザーボードやメモリーカード本体をぶつけたりしないよう慎重に行います。
静電気防止対策なども必要です。
余談ですが、PC内部に溜まったホコリなどもこの際掃除しておきましょう。
作業が終了したら、ケーブル類を接続し電源を入れ暫く様子をみます。
このときはワクワクドキドキ感でいっぱいです。
結果、あの不快なピッピッピッの警告音は発せられませんでした。
Windows 10も正常に起動してくれました。
暫く放置しておきましたが、その後不具合はおこりませんでした。
やはりフリーズ現象はメモリーの差し込みの悪さが原因だったようです。
それにしても、今まで正常に動作していたものが、どうして急におかしくなるのか納得できませんが、そこがパソコンという精密機械のデリケートなところなんだと、無理矢理自分自身を納得させます。
取り敢えずは解決です。